広島県西部を中心に細々と渓流やエギング、時にはアジングやめばるingを楽しんでいるサラリーマンアングラーの日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年恒例になりつつある満月を狙って行ってきました。
ポイントも去年と同じ場所。
場所取りも兼ねて明るいうちに到着しましたが、
すでに先客が一人いましたので奥の場所へ。
さっそく、小さいのがヒット。

17:30月が出てきましたが雲が多くそれほど明るくありませんが目視できるレベル。
しばらくすると潮が右へ流れはじめたとたん「ドン!」

さらに「ドン!」

今度はちょっと小さく「ドン」

今季最大の700gが「ドーン!」

今夜は爆釣----!なんて思っていたら「あれ?」
いつのまにか潮が流れていません。
潮止まりまで、まだ2時間もあるのに…
周りにいたエギンガーさんも引き上げて来ましたので、私も終了しました。
地合は1時間くらいでしたが、グッドサイズが釣れたので満足です。
やっぱり、夜のほうが大きいなあ。
ポイントも去年と同じ場所。
場所取りも兼ねて明るいうちに到着しましたが、
すでに先客が一人いましたので奥の場所へ。
さっそく、小さいのがヒット。
17:30月が出てきましたが雲が多くそれほど明るくありませんが目視できるレベル。
しばらくすると潮が右へ流れはじめたとたん「ドン!」
さらに「ドン!」
今度はちょっと小さく「ドン」
今季最大の700gが「ドーン!」
今夜は爆釣----!なんて思っていたら「あれ?」
いつのまにか潮が流れていません。
潮止まりまで、まだ2時間もあるのに…
周りにいたエギンガーさんも引き上げて来ましたので、私も終了しました。
地合は1時間くらいでしたが、グッドサイズが釣れたので満足です。
やっぱり、夜のほうが大きいなあ。
早朝はいつものポイントへ。
ど干潮とあって普段行けない沖磯(?)へ歩いていけますが、
アオリのチェイスはないし、雨もポツポツ落ちてきた。
満潮まで時間があるのでいつもの西の島へ高速使って1時間の移動。
が、着いてみると雨と風。カッパを着込むも波気があって水中が見えない…
挫けずシャクッていると手前で「グン!」 チェイスしていた様です…

次第に雨も止んできて、満潮潮どまり直前に3連荘♪



11時に潮が止まって納竿としました。
帰り道、潮の高くなったいつものポイントをチェック。
何杯かチェイスがありましたがヒットなし。
朝イチ満潮とかだとまだ釣れそうな感じかな。
<釣果>2時間で5杯。11~15cmくらい。
ど干潮とあって普段行けない沖磯(?)へ歩いていけますが、
アオリのチェイスはないし、雨もポツポツ落ちてきた。
満潮まで時間があるのでいつもの西の島へ高速使って1時間の移動。
が、着いてみると雨と風。カッパを着込むも波気があって水中が見えない…
挫けずシャクッていると手前で「グン!」 チェイスしていた様です…
次第に雨も止んできて、満潮潮どまり直前に3連荘♪
11時に潮が止まって納竿としました。
帰り道、潮の高くなったいつものポイントをチェック。
何杯かチェイスがありましたがヒットなし。
朝イチ満潮とかだとまだ釣れそうな感じかな。
<釣果>2時間で5杯。11~15cmくらい。