忍者ブログ
広島県西部を中心に細々と渓流やエギング、時にはアジングやめばるingを楽しんでいるサラリーマンアングラーの日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休日に合わせて止んでくれたので行ってみました。
着いてみると前回は渇水気味でしたが水量復活!
いつもの入渓ポイントの下流がちょうどよいチャラ瀬になっていたので
ダウンに投げて、ちょんちょん。
するとルアーにまとわり着くような影が!
もう一回投げてさっき影が出た点でちょんちょんちょん。 「ゴン!!」
婚姻色がはっきりと出た綺麗なアマゴちゃん。
P1020945.jpg




















それからはチェイスはあるもヒットしないまま、歩いていくと
水深がヒザくらいの瀬で岩陰からスッと出て「ゴン!!」
これも婚姻色の綺麗な魚体。
P1020957.jpg




















しかしこの先で餌師が釣り下がって来たのでここで終了。
満足のいくアマゴをキャッチできたので、これで今年の渓流も終われるかな。
PR
仕事ではありません
約10年に購入したトランク大将。
いつのまにか排水栓から水漏れするようになったのでシール材で充填しました。
水を貯めて漏れなければOK。
IMG_1281.jpg



















IMG_1282.jpg

















8月31日で終了となる2011年の渓流。
前回から魚の気配がなくなってきた感じでしたが、
あきらめきれず行ってきました。
いつものポイントに6時にイン。
やはり魚がおらず6時30分に終了。
このまま帰るのもなんなので行ったこのない別河川へ行ってみることに。
しかし川に着いたものの入渓点がわからず車でウロウロ。
やっと見つけて探ってみたが釣れたのは
こんなのや、
P1020889.jpg




















こんなの。
P1020891.jpg




















最後に辿りついたのは…
P1020892.jpg




















もうこれ以上進めません
このまま今年が終わるのも寂しいので最後にもう一回、雨が降らないかな~。
家族旅行で沖縄へ行ってきました。
美ら海水族館、シュノーケリング、首里城とレンタカーで廻った二日間。
大島の海も綺麗ですが、綺麗さが違いましたね。
また行ってみたいです。
空港への帰り道の渋滞には肝を冷やしましたが…
shuri.jpg


















大雨が続いたので3週間ぶりの渓流。
水量は十分で水温17℃。
今日は下流から上流まで縦走予定。
が、行けども行けども出ません。
出た!と思ったらニジマス。
niji1.jpg




















行程の3/4を過ぎたあたりからボチボチと出てくるようになったけど、
やっぱりニジマス。
niji2.jpg




















アマゴらしきヒットもあったけど、キャッチできたのはコイツだけ。
チビ助ですがくっきりとしたパーマークがとても綺麗。

ama3.jpg




















11時、終点に到着し本日終了。
水温は20℃に上がっていて川から上がると、うだるような暑さ。
この車まで戻る時が非常に辛いです。
渓流も残り1ヶ月ちょっと。
水温の上昇でアマゴが見えなくなってきて、今年は早いけどもう終わりかな?
例年なら盆頃まで遊べるんだけどね。

【本日のキャッチ】
ニジマス:7匹
アマゴ:1匹


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:もりを
性別:男
職業:会社員
趣味:ルアーフィッシングとPC
自己紹介:筋肉痛、睡眠不足が三日後に来ます。
フリーエリア
広島県-厳島

最新記事
(08/31)
(06/29)
(03/10)
(01/03)
(12/31)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]