広島県西部を中心に細々と渓流やエギング、時にはアジングやめばるingを楽しんでいるサラリーマンアングラーの日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言ってもアオリではありません(笑)
米子へ引越し手伝い&観光。
米子へは山陽道→中国道→米子道で約270km。
米子道の蒜山高原SAで腹ごしらえのコルネソフト。
あげパンとアイスの組合せがGoo!

米子に到着後、引越し荷物の搬入を終え境港へ。
昼食は「お食事処 峰」で天刺定食を注文し地元鮮魚を堪能。

第二目的地の「水木しげるロード」に到着。
たくさんの妖怪の銅像が道沿いにあり、見ているだけで楽しい。
正面に写ってるのは水木しげる先生。(妖怪じゃないよ)

隣接する境港駅に停車していた「鬼太郎列車」
見てたら出発したのでタイミングが良かったみたい♪

ぐるっと見て廻った後は定番のさかなセンターに寄ってホテルへ戻ります。
行ったのが夕方だったので、もう鮮魚はなくイカの一夜干しを買って帰りました。

二日目へ続く…
米子へ引越し手伝い&観光。
米子へは山陽道→中国道→米子道で約270km。
米子道の蒜山高原SAで腹ごしらえのコルネソフト。
あげパンとアイスの組合せがGoo!
米子に到着後、引越し荷物の搬入を終え境港へ。
昼食は「お食事処 峰」で天刺定食を注文し地元鮮魚を堪能。
第二目的地の「水木しげるロード」に到着。
たくさんの妖怪の銅像が道沿いにあり、見ているだけで楽しい。
正面に写ってるのは水木しげる先生。(妖怪じゃないよ)
隣接する境港駅に停車していた「鬼太郎列車」
見てたら出発したのでタイミングが良かったみたい♪
ぐるっと見て廻った後は定番のさかなセンターに寄ってホテルへ戻ります。
行ったのが夕方だったので、もう鮮魚はなくイカの一夜干しを買って帰りました。
二日目へ続く…
PR